入れ歯治療

入れ歯治療について

現代の入れ歯治療は、快適な装着感と機能性の両立を目指しています。
当院では、保険診療・自費診療を問わず、患者さまの口腔内状態とライフスタイルに合わせた入れ歯を提供することを心がけています。
しっかりとした噛み合わせにより、食事の満足度向上だけでなく、口腔内の健康にも配慮しています。

ご希望に合わせた適切な入れ歯をご提供

入れ歯(義歯)は、部分的に失ってしまった歯を補う「部分入れ歯」と全ての歯を失ってしまった場合に補う「総入れ歯」の2種類があります。また、入れ歯の材料も選択することができ、材料によって保険でできるものと自費負担になるものがあります。お口の状態によって費用面なども変わってきますので、当院では患者さまのご希望をお聞きし、お口にぴったりと合う入れ歯をご提案させていただきます。まずはお気軽にご相談ください。

入れ歯の種類

レジン床義歯(保険診療)

保険適用の入れ歯は、特殊なレジン素材を使用し、様々な症例に対応可能です。
装着時には多少の違和感や熱伝導の課題がありますが、口腔内への適合性が高く、修理やメインテナンスが容易といった特徴があります。
長年の実績があり、多くの方に選ばれている標準的な治療オプションです。

金属床義歯(自由診療)

特殊合金の採用により、強度と薄さを実現しているのが金属床義歯です。
口腔内での安定性に優れ、食事の温度も自然に感じられます。耐久性が高く、長期使用でも形状が安定している点が特徴です。
違和感が少なく、快適な装着感を実現しています。

メリット

  • 保険診療のプラスチック(レジン)より頑丈で、薄く加工できる
  • 金属を土台に使うため、頑丈な義歯を作製でき、しっかり噛める
  • 金属から熱が伝わり、患者さまが味覚を感じやすくなることで、より食事を楽しめるようになる

デメリット

  • 保険適用外のため、自費による治療となる
  • 金属アレルギーをお持ちの患者さまは使用できない可能性がある素材に重みがあるため、金属床を装着した際に違和感を覚える場合がある

ノンクラスプデンチャー(自由診療)

特殊な樹脂技術により、従来の金属バネを使用しない新しい設計の入れ歯です。
歯ぐきに近い色調で作られるため、装着時の違和感が少なく、審美性に優れています。
金属アレルギーの方にも安心して使用いただける選択肢として注目されています。柔軟性のある素材を使用することで、装着感も快適です。

メリット

  • 金属を使用しないため、金属アレルギーの心配がない
  • 薄く作製することで、使用時の違和感を減らす効果が期待できる

デメリット

  • 保険が適用できないため自費診療となる
  • 特殊な素材で作製するので、破損した際、修理が難しい

入れ歯治療の後は定期検診へ

最初はお口にフィットしていた入れ歯も、時間の経過とともに顎の骨が痩せたり、歯ぐきの厚さが変わったりすることで、少しずつ合わなくなり違和感を覚えるようになることがあります。合わない入れ歯を無理やり使っていると、口内炎や痛みの原因になり食事や会話の際にもストレスを感じるようになります。
そのため、定期的に歯科医院でお口の状態を確認し入れ歯を調整することで、長い間快適に使っていただけます。定期検診の際には入れ歯の洗浄も行うため、嫌な臭いや劣化を防ぎ、誤嚥性肺炎を予防する効果もあります。ぜひ積極的に検診へお越しください。

予防歯科